・Toshi様のマシン - ハイラックス ハイリフト改 -
タミヤ ハイラックス ハイリフト改
Toshi様のマシンは、リーフスプリングを残したまま脅威のサスストロークを実現しています。
Z-Box、リボルバーシャックル、カンチレバー等を搭載、走破性を確実にアップ!
RC4WD製 R2ギアボックスなど、隅々まで手を加えたToshi様のマシンは、究極ではないでしょうか!


地元の仲間、JOEマシンも注目です!
オールラウンドに走ることが出来るToshi様のハイラックスは、カッコいいですね!
車種 タミヤ ハイラックス ハイリフト
使用タイヤ 2.2サイズタイヤシリーズ
フロント:2.2サイズ Gホグ タイヤ
リア :2.2サイズ Gホグ タイヤ
動画も注目!
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第27弾
・猿様のマシン - ブラックフットEX改 -
タミヤ ブラックフットEX改
猿様のマシンは、ブラックフットエクストリームを改造!
改造箇所は、ボディーを中心にボディプレスラインのスムージング、ドアノブのシェービング、テールランプ移植、アンテナ移植、自作ベッドカバー、自作ナンバープレートと多彩です!
すべては、アメリカの70年代カスタムトラッキンをイメージして製作したとの事です!
今後はダンパー変更、フロントホイール小径化してホットロッドスタイルにしていく予定だそうです!




アメリカンに仕上がったブラックフット、カッコいいですね!
車種 タミヤ ブラックフットエクストリーム
使用タイヤ Maxxサイズタイヤシリーズ
フロント:Maxxサイズ ダートドーグ タイヤ
リア :Maxxサイズ ダートドーグ タイヤ
使用ホイール Maxxサイズホイールシリーズ
フロント:Maxxサイズ プルート クローム ホイール
リア :Maxxサイズ プルート クローム ホイール
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第26弾
・Ken様のマシン - マッドフォース改 -
京商 マッドフォース改
Ken様のマシンは、マッドフォースを改造!
フロントバンパー、ウィリーバー、オイルダンパー、ボディーカラーも鮮やかで綺麗に仕上がっている1台ではないでしょうか!
エンジンも21エンジンと控えめながら、高回転まで気持ちよく回る「走り」を存分に楽しめる仕上がりになっております!使用しているタイヤは、Maxxサイズクロードーグとホイールは、Maxxサイズプルートブラシドクロームとなります。




走りに徹したマッドフォース!非常に楽しそうですね!
車種 京商 マッドフォース
使用タイヤ Maxxサイズタイヤシリーズ
フロント:Maxxサイズ クロードーグ タイヤ
リア :Maxxサイズ クロードーグ タイヤ
使用ホイール Maxxサイズホイールシリーズ
フロント:Maxxサイズ プルート ブラシドクローム ホイール
リア :Maxxサイズ プルート ブラシドクローム ホイール
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第25弾
・BlackHawk様のマシン - 2.2スケールクラス系 F350ハイリフト改 -
タミヤ F350 ハイリフト改 オリジナルラダーフレーム
BlackHawk様のタミヤF350ハイリフトは、オリジナルラダーフレームを製作!初代タミヤハイラックスのラダーフレームを彷彿させるシャーシ構造!フロントにモーターを搭載し、センターギアボックスから前後に駆動を分配。センターギアボックスは、海外でも流用使用率No1のStampedeトランスミッションを搭載するなどオリジナリティー溢れる作りとなっております!
シャーシの曲げ加工等、高価な専用機械を使用せず、自宅の作業で完成したとの事です。装着しているタイヤはルビコン2.2タイヤ、ルビコンタイヤを細身加工(ナロー化)し、スケール感を損なうことなく装着!
愛着の沸く1台に仕上がっていることでしょう!






オリジナルラダーフレーム

Stampedeトランスミッション

アンダーパネルと4リンクサスペンション

リアリンクステー

ルビコン2.2タイヤのナロー化!

車種 タミヤ F350 ハイリフト
使用タイヤ 2.2タイヤシリーズ
フロント:2.2サイズ ルビコン2.2 タイヤ
リア :2.2サイズ ルビコン2.2 タイヤ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第24弾
・Nomuさんのマシン - 2.2クラス系アキシャル スコーピオン改 -
アキシャル スコーピオン改:
Nomu様のマシンは、ボディーをレガシーワゴンとし、タイヤはルビコン2.2を装着。改造箇所も多岐に渡り行っております。スコーピオンユーザーは必見ではないでしょうか?
走行→メンテナンス→次回走行に向けた改造→走行→メンテナンス→次回に向けた改造・・・と徐々に走破性が向上する「サマ」は非常に参考になるのではないでしょうか?
メンテナンスを怠らない彼はスコーピオンを知り尽くし、ネジの緩みやすい箇所等、分かりやすく説明してあるホームページは必見です!。
彼のホームページ上でマシンメインテナンス箇所、純正パーツ類を活かした改造方法、走行動画、その他様々な情報を公開中!!
Nomu様のホームページ「Potted RC Cars」へゴー!!



車種 アキシャル スコーピオン改
使用タイヤ 2.2タイヤシリーズ
フロント:2.2サイズ ルビコン タイヤ
リア :2.2サイズ ルビコン タイヤ
タミヤ F350 ハイリフト改
タミヤF350をクローリング、クロスカントリーに適応できるよう数々の改造をし、川、岩、沼地と何処でも走ってしまう完全防水F350の詳細もNomu様ホームページで公開中!


車種 タミヤ F350 ハイリフト
使用タイヤ 2.2タイヤシリーズ
フロント:2.2サイズ スワンプドーグ タイヤ
リア :2.2サイズ スワンプドーグ タイヤ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第23弾
・OGUさんのマシン - 2.2クラス系アキシャル スコーピオン改 -
アキシャル スコーピオン改:
OGU様のマシンは、リリースされて間もないアキシャル スコーピオンのボディー、足回りを自分なりにセッティング&カスタマイズ!
自身のスコーピオンは、ボディーを換装し、がらりと雰囲気を変え、リアルクローラーの雰囲気を出しているのが印象的です。
バッテリーを極限までフロント寄りへ、フロントのサスペンション、リアのサスペンションもシリコンオイル、スプリング、共に様々なパターンで試している様子が伺えます。
足回りは、試行錯誤の真っ只中かとは思いますが、自身のブログの動画等を見る限りでは、試行錯誤の結果、非常に良く走り、セッティングが出てきていると思います!
彼自身のブログである「オグブロ」は、RCロッククローリング情報満載で、日々の更新等、必見です!
「オグブロ」RCロッククローリング アキシャル スコーピオン改造記は、必見です! オグブロへゴー!




※写真のエフェクトも写真で画像加工なしとの事です!
車種 アキシャル スコーピオン改
使用タイヤ 2.2タイヤシリーズ
フロント:2.2サイズ ルビコン タイヤ
リア :2.2サイズ ルビコン タイヤ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第22弾
・菊菱さんのマシン - リアルスケール系F350ハイリフト改 -
Tamiya F350 ハイリフト改:
菊菱様のマシンは、タミヤF350ハイリフトをなんとエクステンドボディーに改造してのギャラリー投稿です!
エクステンドボディーとは、別名クワッドキャブ、要するに4ドア+荷台というアメリカンなボディータイプとなります。そのエクステンドボディーを身にまとったF350は、純正シャーシに加え、タミヤグローブライナー用のフレーム延長用として使用したとのことです!
ラテラルロッドを装着や車高アップはもちろん、電装まで施されております。
また、他の注目ポイントとしては、なんと言ってもオリジナルのキャタピラでしょう!(3枚目の写真)、完成度も高く、走破性も期待が持てます!





車種 タミヤ F350ハイリフト改
使用タイヤ 2.2タイヤシリーズ
フロント:2.2サイズ Gホグ タイヤ
リア :2.2サイズ Gホグ タイヤ
使用ホイール 2.2ホイールシリーズ(WideOffset)
フロント:2.2 プルートクロームWideOffset
リア :2.2 プルートクロームWideOffset
その他 オリジナルキャタピラ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第21弾
・sinoさんのマシン - リアルスケール系TLT-1改 -
Tamiya TLT-1改:
sino様のマシンは、タミヤTLT-1をベースにMFM Racing Scaleシャーシにコンバート。スケール感を出すために様々な工夫がなされております。
シャーシ中央には、RC4WD製R2トランスミッションを搭載!ドライブトレーンも収縮自在のTraxxas#1951ドライブシャフトと#4628Yokesを装着。
スケール感あふれるブロンコボディーは、ikuzoo様同様、HPI製サベージ用を流用し、同じく赤にペイント。タイヤは、スワンプドーグ2.2を採用し、サスペンションのセッティングは、Droopセッティング。Droopセッティングとは通常では縮みでサスペンションを制御するのですが、Droopセットのマシンは、伸びでサスペンションを制御するとでも言いましょうか。非常に興味深いセッティングになっていると思います!
画面クリックでsino様 MFM Racing Scaleの動画再生!!Droopセッティングにも注目!







車種 タミヤ TLT-1改
使用タイヤ 2.2タイヤシリーズ
フロント:2.2サイズ スワンプドーグ タイヤ
リア :2.2サイズ スワンプドーグ タイヤ
シャーシ MFM Racing Scaleシャーシ(http://www.mfmracing.com/rock_crawlin_010.htm)
ホイール RC4WD製
トランス RC4WD製 R2トランスミッション
ドライブトレーン トラクサス製 #1951 ドライブシャフト&#4628X Yokes(ジョイント)
その他 FatRock製Cハブ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第20弾
・ikuzooさんのマシン - リアルスケール系TLT-1改 -
Tamiya TLT-1改:
ikuzoo様のマシンは、タミヤTLT-1をベースにBenderCustoms SW3にコンバート。ベンダーカスタムズとは、RCロッククローリングの聖地とも言われるアメリカのhttp://www.rccrawler.comのメンバーであり、全米RCロッククローリング選手権で優勝をしたBrad氏が設計、開発したRCロッククローリングの大会で優勝する為だけに全神経を集中させて完成した究極のコンバージョンシャーシです!
洗練されたシャーシデザイン、中央にはトラクサス(Traxxas)社製スタンペード(Stampede)のギアボックスを流用するアメリカでは定番中の定番の仕様となっております!ドライブトレーンも収縮自在のTraxxas#1951ドライブシャフトと#4628Yokes(ジョイント)を装着する事により、自在に変更可能。現在30.5cmのホイールベースとの事。
スケール感あふれるブロンコボディーは、HPI製サベージ用を流用し、赤にペイント。タイヤの径も抑え気味の2.2クロードークを採用する事により、実車感あふれる仕上がりになっております!なんと言っても外塗りのフラットブラックのボンネットが非常に格好良く仕上がっているのではないでしょうか!
画面クリックでikuzoo様 BenderCustomsSW3の動画再生その1!!

画面クリックでikuzoo様 BenderCustomsSW3の動画再生その2!!








TLTコンバージョンシャーシ、BenderCustomsSW3の製作奮闘記は、こちらから!http://www4.ocn.ne.jp/~gozigozi/へゴー!
世界最大のRCロッククローリングサイトへゴー!
ベンダーカスタムのホームページへゴー!
車種 タミヤ TLT-1改
使用タイヤ 2.2タイヤシリーズ
フロント:2.2サイズ クロードーグ タイヤ
リア :2.2サイズ クロードーグ タイヤ
シャーシ BenderCustoms SW3(http://www.bendercustoms.com)
ホイール 2.2ホイールシリーズ(WideOffset)
フロント:2.2サイズ プルートクローム つや消し黒色塗装
リア :2.2サイズ プルートクローム つや消し黒色塗装
トランス トラクサス製 スタンペードギアボックス
ドライブトレーン トラクサス製 #1951 ドライブシャフト&#4628X Yokes(ジョイント)
その他 FatRock製縦置きリンクマウント
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第19弾
・Cさんのマシン - リアルスケール系ツインフォース改 -
Kyosho ツインフォース改:
C様のマシンは、京商ツインフォースをベースにトコトン改造をしており、もはやベースの車種に該当しないのではないかという所までいじり倒しております!
マシンのベース(車種のベース)は、実車ロッククローリング界ではちょっとしたシャーシメーカーであるPoison Spider(http://www.spydercustoms.com/)を参考に製作したC様オリジナルチューバーは、なんと4シーターのアメリカンテイストあふれる1台に仕上がっております!!
装着しているタイヤは2.2タイヤシリーズ オールテレーン2.2タイヤがスケール感あふれる仕上がりに一役買っているのではないでしょうか。
海外ではTuber(チューバー)と呼ばれるロールゲージ状のベースフレームにステンレス調のパネルを貼り、車体を製作しております。また、サスペンション周りも実車でよく採用されているラテラルロッド仕様に、ヘッドライト電装、ドライバー&ハンドルと、走らせて楽しい、眺めても楽しい究極の1台に仕上がっていると思います!







車種 京商 ツインフォース改
使用タイヤ 2.2タイヤシリーズ
フロント:2.2サイズ オールテレーン タイヤ
リア :2.2サイズ オールテレーン タイヤ
シャーシ 自作シャーシ
ホーシング ツインフォース 片側20ミリナロー化 (デフ玉を寄せ加工)
リンク 前後4リンク+ラテラル 計5リンク ※ステアリンク Sドラッグ方式
ホイール RC4WD ビードロック
タイヤ オールテレーン2.2タイヤ
トランス 田宮 F350用3速トランス+京商製86Tスパー+京商11Tピニオン
ドライブシャフト HPI Eジーラ用
その他 12ミリハブ製作
外装パネル 塩ビメッキパネル
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第18弾
・151Aさんのマシン -タミヤツインデトネーター
151Aさんは、2回目の投稿!ありがとうございます!
ブラックフットエクストリームに続き、ツインデトネーターも思う存分改造しております!
151AさんのHPも必見です!写真や動画まであり、とても楽しいHPに仕上がっています!
http://detonese.ninpou.jp/20070708nakatu.htmlへゴー!
151Aさんの愛妻のブログも引き続きRCの話題で盛りあがっております、必見です!
http://ka3.blog45.fc2.com/へゴー!


車種:タミヤツインデトネーター
使用タイヤ:2.2タイヤシリーズ
フロント:Gホグ2.2タイヤ
リア :Gホグ2.2タイヤ

車種:タミヤツインデトネーター
使用タイヤ:2.2タイヤシリーズ
フロント:オールテレーン2.2タイヤ
リア :オールテレーン2.2タイヤ

車種:タミヤツインデトネーター
使用タイヤ:マックスタイヤシリーズ
フロント:トレールドーグタイヤ
リア :トレールドーグタイヤ
画面クリックでGホグ装着時の動画再生!!

車種:タミヤツインデトネーター
使用タイヤ:2.2タイヤシリーズ
フロント:Gホグ2.2タイヤ
リア :Gホグ2.2タイヤ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第17弾
・yamachanさんのマシン - E−サベージ改 -
E-サベージ改:
yamachan様のマシンは、外観はオールドカーをイメージして製作されておりますが、ボディーの中は、最新メカが満載のハイスペックマシーンです!
ツインで装着されたブラシレスモーターにブラシレスモーター用アンプは、ノバックHV-MAXX!ブラシレス特有の猛烈なトルクと共に駆け抜ける様は他のマシンを圧倒します!
そのブラシレスのパワーを吸収するためにMaxxサイズのスポンジタイヤを採用。スポンジタイヤはゴムタイヤに比べ最高速でもタイヤ形状が変わらない特性上、常に安定したグリップを得る事が出来るだけではなく、軽量化にも繋がります。
ボディーワークにも気を使い、ヘッドライトを追加するなど芸の細かさが見え隠れ。特筆するべき点は、なんといってもカーゴ部分のウッドです。筆で丹念に塗装したかいがあり、ボディーの雰囲気ととてもマッチしていますね。






yamachan様のコメント:
Novak HV-Maxx 2機装着、オイルダンパーとバンパーはサベージから移植。
その他、HV-Maxxの強烈なパワーに負けないよう、各パワートレーンも強化済み。多少加工が必要ですが、ST-Rユニバーサルジョイント等使用し、各部強化ています。
車種:HPI E-サベージ改
使用タイヤ:マックスタイヤシリーズ
赤いフォード フロント:マックスサイズ スポンジタイヤ
リア :マックスサイズ スポンジタイヤ
ヘミクーダ フロント:マックスサイズ ロードホグタイヤ
リア :マックスサイズ ロードホグタイヤ
赤いフォード フロント:マックスサイズ K-ROCKタイヤ
リア :マックスサイズ K-ROCKタイヤ
使用ホイール:マックスホイールシリーズ
赤いフォード(1枚目) フロント:マックスサイズ プルートホワイトナロー(銀色に塗装済)
リア :マックスサイズ プルートホワイトナロー(銀色に塗装済)
赤いフォード(3枚目) フロント:マックスサイズ ロムリン クロームホイール
リア :マックスサイズ ロムリン クロームホイール
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第16弾
・hayatenさんのマシン - ブラックフットエクストリーム改 -
BLACKFOOT EXTREAM改:
hayaten様のマシンは、リアルなタイヤパターンのオールテレーン2.2タイヤを装着したブラックフットエクストリーム!リアルなボディーはプラスチックボディーでリアルなタイヤとジャストフィット!つや消し塗装とファイヤーパターンがセンス良くマッチし、迫力満点に仕上がっております!
hayaten様のコメント:
このマシンは2WDのため走破性がイマイチでしたが、オールテレーンに換装後はタイヤ径がアップし走破性も向上しました。
23Tモーターと非力ではありますが、ウィリー走行も可能で楽しんでおります。
また、ダート走行ではグリップが予想以上に良く土煙を上げて走る姿は迫力満点で非常に満足しております。
他の部分に目をやると数々の改造ポイントがございます。
・IMEXRC 2.2 オールテレーンタイヤにはHPI スーパースター2.2ホイールの組み合わせ。
・ダンパーステー延長+タミヤTMG02用アルミオイルダンパーでロングダンパー、ハイリフト化。
・モーターはタミヤ スーパーストックTZ 23T+20Tピニオンギア。
hayaten様のブログの紹介:
RCライフを存分に楽しんでいる様子、走行シーンの動画の数々、ブラックフットエクストリームの改造方法等情報満載です!!是非ご覧下さい!
http://wind.ap.teacup.com/hayate/



車種:タミヤ ブラックフットエクストリーム改
使用タイヤ:2.2タイヤシリーズ
フロント:2.2サイズ オールテレーン タイヤ
リア :2.2サイズ オールテレーン タイヤ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第15弾
・Naoさんのマシン - リアルスケール系TLT-1改 -
TLT-1改:
Nao様のマシンは、何と言ってもリアルに作りこんだボディーが印象的です!
TLT-1にG-ホグ2.2タイヤをグルービング(タイヤパターンを削ること)で加工しリアルさがグッと増した仕上がりになっています。
走破性の方もグルービングをする事によりタイヤがよりフレキシブルに路面へ食い付きを見せているのではないでしょうか!
ボディーはアメリカ本国でよく見かけるブロンコにはパステル系の色(パステルグリーン)でフォグランプ、ヘッドライトにはLEDを装着し、夜間にあたりを照らしながら走る様はリアルです!!
また、ウィンチを装着している点やボディーサイドのバーやサイドステップも見逃せませんね。リア側を見てみるとナンバープレート、牽引フックと雰囲気が抜群です!
彼自身にお伺いしたところTLT-1リアのデフはロックしていないとのことです。リアルなマシンで絶妙なライン取りを楽しむ、、、これこそまさにクローラー魂を強く感じますね!
番外編:その他、よーく見ると・・・
・バックミラー、フロントフェンダーミラー
・ドライバー、バケットシート
・後ろの荷台にはさつまいものダンボールや一升瓶?
などなど非常に細部まで芸の細かい製作がなされていますね!
また、今回はビデオも投稿して頂きました!ご興味のある方、ビデオも必見ですよ!!
ムービー:
ムービーパート1(約8MB)
ムービーパート2(約10MB)








車種:タミヤTLT-1改
使用タイヤ:マックスタイヤシリーズ
フロント:2.2サイズ Gホグ タイヤ(グルービング加工)
リア :2.2サイズ Gホグ タイヤ(グルービング加工)
シャーシ:自作シャーシ
ESC:キーエンス A07VZ
Motor:イーグルレーシング 55Tモーター
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第14弾
・Shoさんのマシン - TLT-1改 -
TLT-1改:
TLT-1改: Sho様のマシンは、タミヤ製TLT-1を大胆なカットを為したボディー、TLT-1サイズにMaxxサイズのタイヤとオリジナリティー満載のマシンに仕上がっております!
TLT-1にMaxxサイズのタイヤをご検討の方々は是非参考に!
Maxxサイズのホイールにもボルトをはめ込みヘビーデューティーな雰囲気を演出、Junfac製スキッドガード、BenderCustomシャーシ、ムゲン製ロッドエンド、TXTのリンクを加工してロアーリンクに使用するなどカスタム満載のマシンに仕上がっております!
今一番注目されているブラシレスを導入している点も見逃せません!!
ブラシレスモーターHyperion Z2213(1025kv)をMambaMaxで駆動するという構成です。




車種:タミヤTLT-1改
使用タイヤ:マックスタイヤシリーズ
フロント:マックスサイズ スワンプドーグ タイヤ
リア :マックスサイズ スワンプドーグ タイヤ
使用ホイール:マックスホイールシリーズ ※各ホイールに200gの鉛板装着
フロント:マックスサイズ プルート ブルークローム
リア :マックスサイズ プルート ブルークローム
シャーシ:BenderCustom SW2
ESC:CastleCreations MambaMax
Motor:Hyperion Z2213(1025kv)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第13弾
・Alconaさんのマシン - FORD F350改 -
F350改:
Alconaさんのマシンは、タミヤ製フォードF350ハイリフトをトコトン自分流に改良しております!
まず目を引くのはオレンジ色のシャーシにツインショックを装着しているところではないでしょうか!
ボディーは、Chevrolet 50s Chevyを大幅に改造し、ルーフラック、牽引ロープ、過剰なまでのフォグランプの数!幌までも自作したそうです!
リンク類にも塗装をしたり、スポンサーデカールをたくさん貼ったり、フロントグリルを網で製作したりと非常にボディーワークも凝っており、魅力的に演出が出来ているマシンですね!
足回りもリーフサスペンションから4リンクサスペンションへ自作加工しており、十分なストロークを確保し、走破性も期待が持てます!



車種:タミヤF350ハイリフト改Chevy仕様
使用タイヤ:2.2タイヤシリーズシリーズ
フロント:2.2スワンプドーグ タイヤ
リア :2.2スワンプドーグ タイヤ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第12弾
・shoパパさんのマシン -FORD F350改 & クラッドバスター改-
F350改: とことんリアルに作りこんだこのマシンは、2.2タイヤシリーズのG-ホグを装着したF350改でランドローバーディフェンダーキャメトロ仕様です!
HPI製ディフェンダーボディをキャメルカラーにして、荷台部分に幌を作製してトラック仕様にし、外観デコにグリルガード、ルーフキャリア、ロールゲージ、シュノーケルをご自身で作製!
小物にウォーン8274ウィンチ、フィードローラー作製、なんとウィンチはサーボで動く凝りようです!


車種:タミヤF350ハイリフト改キャメロンカップ仕様
使用タイヤ:2.2タイヤシリーズシリーズ
フロント:2.2Gホグ タイヤ
リア :2.2Gホグ タイヤ
クラッドバスター改:
マックスタイヤシリーズのレッドロックMAXXを使用したクラッド改は、ランドクルーザー40クローリング仕様!
自作シャーシ、自作鉄板ボディにロウ付けでロールゲージ装着、小物にウォーンウィンチ、フィードローラー作製、内装は、メーター類の作製です!
走破性、ルックス共に申し分ございません!


車種:タミヤクラッドバスター改
使用タイヤ:マックスタイヤシリーズ
フロント:レッドロッククローラー タイヤ
リア :レッドロッククローラー タイヤ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第11弾
・F100さんのマシン -FORD F350改 Gmade-
F100様のマシン:F350改
なんとリリースされたばかりのGmadeシャーシをF350に早速インストール!
リアルな作りのF350を更にアップグレードしております!
また、2.2タイヤシリーズのクロードーグがF350位の車格にジャストフィットしております!

車種:タミヤF350ハイリフト改Gmadeコンバージョン
使用タイヤ:2.2タイヤシリーズ
フロント:2.2クロードーグ タイヤ
リア :2.2クロードーグ タイヤ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第10弾
・クリリンさんのマシン -クラッドバスター改 フェザーライト-
クリリンさんからクラッドバスター改フェザーライトの投稿です。
タミヤ製クラッドバスターをRCロッククローリングが盛んな韓国でリリースされたJunfac製フェザーライトコンバージョンキットに換装し、走破性、完成度共に魅力的な1台に仕上がっております!
装着しているタイヤは、クラッドバスターシリーズ オールテレーンタイヤです。
グリップも安定しており、マックスシリーズKロックと同等の性能を発揮するとのコメントを頂きました。



車種:タミヤクラッドバスター改フェザーライトコンバージョン
使用タイヤ:クラッドバスタータイヤシリーズ
フロント:オールテレーン タイヤ
リア :オールテレーン タイヤ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第9弾
・クリリンさんのマシン -タミヤ TXT改-
見ても美しい仕上がりのクリリンさんのマシンは、タミヤ製TXTを改造し、マックスサイズ Kロックタイヤを装着!
ボディーワークも手を抜くことなく美しい仕上がりですね!
RCロッククローリングマシンのお手本となる仕上がりです。皆さんも参考にしてみてはいかがでしょうか?



車種:タミヤTXT改
使用タイヤ:マックスタイヤシリーズ
フロント:Kロック タイヤ
リア :Kロック タイヤ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第8弾
・151Aさんのマシン -タミヤブラックフットエクストリーム「R」-
151Aさんは、ブラックフットエクストリームを思う存分改造しております!
なんと足回りを全てHPI MT2のサスに換装しています!
11Tモーターを搭載したこのマシンは、サス変更、サイドウォールが薄くよれ難い2.8シリーズタイヤとの組み合わせで高速走行でも軽快に走ります!
151AさんのHPも必見です!写真や動画まであり、とても楽しいHPに仕上がっています!
http://detonese.ninpou.jp/へゴー!
151Aさんの愛妻のブログもRCの話題が盛り沢山、必見です!
http://ka3.blog45.fc2.com/へゴー!




車種:タミヤブラックフットエクストリーム「R」
使用タイヤ:2.8タイヤシリーズ
フロント:リブドーグ2.8タイヤ
リア :Hスクエア2.8タイヤ
使用ホイール:2.8ホイールシリーズ
フロント:プルート2.8ホイール(リア用)
リア :プルート2.8ホイール(リア用)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第7弾
・Fujiさんのマシン -サベージ改3台-
Fujiさんは、3台ものサベージをカスタマイズ!
自身でペイントしているボディーも非常に完成度が高く、ユニークなものからクールな物まであります。
1.サベージ改 ライトチューン
Jホグタイヤを装着したサベージは、息子さんが愛用しているとの事です。
必要最低限のカスタマイズです。
2.サベージ改 オンロード向けカスタムマシン
ステップドーグタイヤを装着したサベージは、マルチポジションサスマウントを
装着することによりにより、オンロードからオフロードまで様々な状況で走行す
る事を想定したマシンです。
超ワイドオフセットのプルートホイールが抜群の安定性を発揮致します。
3.サベージ改 GPMフルアルミカスタマイズマシン
トレールドーグタイヤを装着したGPMフルアルミカスタマイズマシンは、見て
も走らせても最強のサベージです!



車種:1台目 サベージ改
使用タイヤ:マックスサイズ Jホグタイヤ
使用ホイール:マックスサイズ プルート ブラシドクローム
車種:2台目 サベージ改
使用タイヤ:マックスサイズ ステップドーグタイヤ
使用ホイール:マックスサイズ プルート クローム
車種:3台目 サベージ改
使用タイヤ:マックスサイズ トレイルドーグタイヤ
使用ホイール:マックスサイズ プルート ブルークローム
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第6弾
・Tosshiさんのマシン -TNX5.2R改-
Tosshiさんは、リリースして間もないTNX5.2Rの足回りをカスタマイズ。
ボディーのチェッカー部分入っているブルーとホイールをあわせた所にセンスを感じます。
マックスタイヤ クロードーグタイヤとマックスホイール プルートブルークロームとの相性も抜群、ハードな走りを存分に楽しむことが出来ます!




車種:TNX5.2R改
使用タイヤ:マックスサイズ クロードーグタイヤ
使用ホイール:マックスサイズ プルートブルークローム
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第5弾
・Yoshiさんのマシン -クラッドバスター改、ジャガーノート改、TLT改-
魅力的なRCロッククローリングマシンを複数台紹介して頂いたYoshiさん。
目を引くのはなんといってもクラッドバスター用デュアリータイヤを半分にして使用したクラッドバスター改(画像2枚目)
最低地上高も高く、様々な地形を難なく走破できそうですね。
ジャガーノート2改は、トラックプルタイヤを装着、タイヤパターンの目地に泥が詰まる心配が皆無のこのタイヤは、泥沼などで真価を発揮いたします。
その他にもTLT−1を改造したマシンを複数台すべてアイメックスタイヤをご利用して頂いております。
金属ボディーをまとったTLT−1もスワンプドーグ2.2タイヤとマッチし、個性豊かなマシンに仕上がっています。
車高の低いクローリングマシンたちはどんな走りをするのでしょうか?



車種:クラッドバスター改
使用タイヤ:クラッドバスターデュアリータイヤをシングル化
車種:ジャガーノート2改
使用タイヤ:トラックプルタイヤ(クラッドバスター用)
車種:TLT−1改その1
使用タイヤ:スワンプドーグ2.2タイヤ
車種:TLT−1改その2
使用タイヤ:レッドロック2.2タイヤ
車種:TLT−1改その3
使用タイヤ:クロードーグ2.2タイヤ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第4弾
・Tatsさんのマシン -サベージX改-
自作カーボンシャーシが特徴的なTatsさんのサベージにマックスサイズ プルートブルークロームホイールにマックスサイズ バハタイヤを組み合わせております。
カーボンシャーシは、アフターパーツと見間違えるような完璧な出来です。
17mm六角ハブに対応したホイールですので、TatsさんのサベージXにもジャストフィットしています。
プルートのブルークロームの輝きは写真では表現できないほどの眩い輝きです!
また、ホイールに組み合わせたバハタイヤも溝が深く、Tatsさんのマシンにマッチしていますね!


車種:サベージX改
使用タイヤ:マックスサイズ バハタイヤ
使用ホイール:マックスサイズ プルートブルークロームホイール
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第3弾
・kanさんのマシン -マッドフォース改-
デカールで飾ったボディーはまさにモンスタートラックの王道ですね。
ゴツゴツしたタイヤパターンのマックスサイズのJホグタイヤは、モンスタートラックに良く似合います!

車種:マッドフォース
使用タイヤ:マックスサイズ Jホグタイヤ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第2弾
・ひもさんのマシン -クラッドバスター改-
クラッドバスターのボディーを大胆にもクワッドキャブに延長、リアフェンダー追加、ビレットグリル、ホイールベースも延長、タイヤの方もアイメックスのクラッドバスター用タイヤであるデュアリータイヤをアイメックス2.8径ホイールに装着(フロント)しています。

車種:クラッドバスター
使用タイヤ:クラッドバスターサイズ デュアリータイヤ
使用ホイール:前輪 2.8プルートホイール(リア用)
後輪 デュアリータイヤ付属ホイール
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ユーザーギャラリー 第1弾
・もぐらのマシン -TLT改-
アイメックス2.2径タイヤシリーズを使用し、タミヤ製ロックバスターを改造したマシンが荒れ果てた大地を走り抜けるムービーは必見です!
http://mogura.blog.ocn.ne.jp/mogura/へゴー!

車種:TLT-P
使用タイヤ:2.2サイズ オールテレーンタイヤ
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
マシン名:クラッドバスター改(黄色いジープ)
使用タイヤ:マックスサイズ レッドロックタイヤ
レッドロックタイヤは、岩場のみならず、雪の上でもグリップを発揮する
タイヤです。スーパーソフトコンパウンドを採用することにより、低温時
でも安定したパフォーマンスを発揮いたします。
マシン名:TLT改(青いブロンコ)
使用タイヤ:2.2シリーズ クロードーグタイヤ
クロードーグ2.2タイヤは、他のタイヤに比べ、外径があまり大きくない
ため、リアルなクロカンマシンを製作するのに最適なタイヤとなっております。
タイヤはサイドウォールにもあるタイヤパターンが、様々な状況下で威力
を発揮いたします。
マシン名:F350改(灰色のF350)
使用タイヤ:2.2シリーズ スワンプドーグタイヤ
沼地の様な地形で最高のパフォーマンスを発揮するスワンプドーグ2.2タイヤ
は、雪の上でも最高のパフォーマンスを発揮いたします。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
RCロッククローリングの画像、ムービーです。まだ画像数が少ないですが、ごゆっくりご覧ください。
注意:ムービーファイルのファイルサイズが大きいので、ご覧になるまで時間がかかるかもしれません。